めぐたま食堂に収蔵されました Collected to Megutama Photo Book Library

“shadow of time”が飯沢耕太郎氏によってめぐたま食堂(東京都恵比寿)に収蔵されました。国会図書館同様、こちらでも閲覧できるようになりましたので、ご案内申し上げます。

 

“shadow of time” has been collected by Mr. Kohtarou Iizawa, the greatest photo book collector,  to Megutama Photo Book Library(Yebisu, Tokyo).  We inform you that you can read it there as well as National Diet Library.

“shadow of time”ご購入方法 Like to buy “shadow of time” easier on the phone?

Sarah Blue待望のデビュー作”shadow of time”が好評発売中です。

ホームに表記されています各書店様にて販売されていますが、どちらの書店様も大変多数の書籍が販売されていて、探しにくいというお声を頂戴しております。

各書店様とも、係の方はどこにあるかご存知ですので、見つからない場合は恐れ入りますが係の方にお声をおかけください。

代官山蔦屋書店様の場合は2号館1階にて販売されています。また、代官山蔦屋書店様は電話で送料無料・代引き発送のご注文を承って頂いております。

代官山蔦屋書店様 電話番号:03-3770-2525(代表)(営業時間:午前7時〜深夜2時)

アートコーナーの”shadow of time”とお伝え頂ければお電話にてご注文頂けます。ご遠方の方はぜひご利用くださいませ。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

2015.12.25

Sarah Blueの待望のデビュー作『shadow of time』がいよいよ発売されました。
装丁は原耕一氏で、クラッシックかつスタイリッシュなクロス張りの仕上がりです。「見えるようで見えない」という写真集のコンセプトに合わせて、表紙の文字も見えるようで見えません。
タカザワケンジ氏による非常に興味深い解説文も読みどころです。
Sarah Blue自身が初めて公けに語る、明晰な日本語なのに意味も答えも分からない、哲学的なステイトメントもぜひご一読ください。
奥付にパスワードが記載されていますので、読者のみSarah Blueのホームページからパスワード入力で、本人からのメッセージサイトへアクセスできます。

Sarah Blue‘s exciting debut photo book”shadow of time” has released.

The greatest art director Mr.Kohichi Hara chose classic clothe bound.  You will have a vertigo to see the title unseen which is also the concept of this book.

You will be interested in the comments of Mr.Kenji Takazawa.

Please read the philosophical first statement by Sarah Blue.  She wrote the text with perfect Japanese but readers couldn’t understand the meaning nor the answer.

There is a password at the last page and only the readers can access her secret message site with it.